胸を大きくするサプリ

胸を大きくするサプリがインターネットやテレビ、そして女性誌で取り上げられていますね。

でも、サプリで本当に胸は大きくなるのでしょうか?

飲んでも危険は無いのでしょうか?

ちゃんと正しい知識を身につけてから使用するようにしましょう。

胸を大きくするサプリに効果はあるのか?

よく、「サプリでバストアップなんかできない!」という人もいらっしゃいますが・・・。

当サイトではサプリで胸を大きくすることは可能であると考えています。

ただし!

全ての人に有効なわけではなく、胸が大きくなる人、ならない人、個人差があります。

ですので、

「人によっては、サプリで胸が大きくなる可能性は十分にある」といった方が正しいかもしれませんね。

サプリで胸が大きくなるって・・・本当?

本当にサプリでバストアップ効果が得られるのか?

一番大事なところですよね。

女性ホルモンが増えると、胸は大きくなる

女性ホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」という2つのホルモンがあります。

この2つの女性ホルモンは両方とも、胸を大きくすることに深く関与しています。

女性だけでなく、男性だって女性ホルモンが増えれば胸が大きくなることがあります。
また、女性ホルモン量が増えなくても、男性ホルモンが減って女性ホルモンの優位性が増すだけでも、胸が大きくなることがあります。

例えば、いわゆるオネエの方たちの中には「女性らしさ」を得るために女性ホルモン注射を受けている人もいらっしゃいますが、コレで胸が大きくなることもあります。

また、男性の薄毛治療にエストロゲンが投与されることがありますが、コレで胸が女性化する人もいらっしゃいますし、

同じく薄毛治療で「男性ホルモンの活性を抑える」薬がありますが、これを飲むことで相対的に女性ホルモンの優位性が増して、乳房が女性化する副作用が出ることもあります。

サプリにその効果はあるのか?

性ホルモンのバランスで胸が大きくなることは、上で説明したとおりです。

問題は「サプリ」でも同じことが起こるのか?ですね。

実は、サプリには「エストロゲン」は含まれません。入っていたらサプリでなく、医薬品という扱いになってしまいます。

サプリに入っているのは「エストロゲン様物質」、または「植物性エストロゲン」と呼ばれるもの。エストロゲンではないけれども、体内ではエストロゲンと同様の働きをする物質のことをいいます。

「大豆イソフラボン」などが有名ですね。

エストロゲンで、必ず胸が大きくなるとは限らない

エストロゲン(様物質)を摂取しても、必ずバストアップできるとは限りません。

女性ホルモンは体内でいろんな働きをしますが、それが「胸」に作用するかどうかには個人差があるということです。

オネエや薄毛治療の男性も、エストロゲン注射で全員が必ず胸が大きくなるというわけではありません。

これはサプリでも、内服薬でも、注射でも同じ事です。

ピル(経口避妊薬)で胸は大きくなるのか?

一般的に「ピル」と呼ばれている経口避妊薬は、女性ホルモンを経口摂取する薬です。

「だったら、ピルで胸が大きくなるんじゃない?」と考えるのは当然ですね。

実際に、ピルを服用している女性の中には「胸の張り」を感じている人が多くいらっしゃいます。

でも、「ピルで胸は大きくならない」というのが一般論です。

それはなぜか?お話ししましょう。

ピルで胸は大きくならない?

ピル(経口避妊薬)は女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンを摂取することで避妊する薬です。

エストロゲンを摂取しているのに、なぜ胸は大きくならないのでしょう?

ピルは、妊娠時のホルモン状態を人工的に作り出す薬です。人工的な妊娠状態となっているため、エストロゲンを作り出す卵巣の機能がストップしているのです。

つまり、

  1. 低用量ピルを服用すると、
  2. 体は自分で女性ホルモンを作り出すことをやめて、
  3. 体内の女性ホルモンは「ピルで摂取した分」だけになり、
  4. 結果、通常の女性ホルモン量よりも少なくなります。

そのため、逆に「胸が小さく」なってしまう方もいらっしゃいます。

反対に、ピルを飲んでいる人の中には「胸が張った」という人もいます。

これは、プロゲストロンの作用で胸に水分が溜まっている、つまり浮腫(むく)んでいる状態です。
(プロゲステロンには水分を溜め込む作用があります)
生理前に胸が張るのと同じ原理ですね。

実際に、サプリでバストアップした口コミは多い

上では胸が大きくなるサプリでバストアップできる理由を説明しましたが、
実際に、胸が大きくなるサプリを飲んだ人の意見はどうでしょうか?

世の中には胸が大きくなるサプリはたくさんありますが、それらの口コミをアマゾン、楽天、@コスメその他で見てみると、胸が大きくなったという口コミは結構あります。

もちろん、全く効果無かったという口コミも多いですよ。

やはり、エストロゲンの作用が胸に出やすいかどうかは、その人の体質(個人差)によものが大きいみたいですね。

ですので、
もし試してみて胸が大きくならなかったときは、
量を増やしたりバストアップするまで続けるなどせず、
あきらめて中止することをオススメします。

胸が大きくなる仕組み

おっぱいは「乳腺」と「脂肪」でできています。
約1割が乳腺で、残りの9割は脂肪です。

乳腺とは?

乳腺は乳頭(乳首)から胸の内部に放射状に伸びている器官です。。授乳期には乳汁(赤ちゃんにあげるおっぱい)を分泌します。

乳腺が発達すると、胸が大きくなる

女性は思春期になると生理が始まり、この頃から乳腺が発達し始めます。

乳腺が発達すると、この乳腺を保護するために、その周りに脂肪がつきます。

つまり、

  1. 乳腺が発達すると、
  2. その周りに脂肪が増えて、
  3. 胸が大きくなる

というわけです。

乳腺を発達させるのは、女性ホルモン

乳腺は「乳管」と、「乳腺小葉」で構成されていて、
この乳腺(乳管と乳腺小葉)を発達させるのは、エストロゲンとプロゲステロンの2つの女性ホルモンです。

エストロゲンは乳管を発達させ、

プロゲステロンは乳腺小葉を発達させます。

胸を大きくするサプリの安全性

サプリメントは医薬品ではなく、健康補助食品なので安全・・・
とは言い切れません。

実際に、胸が大きくなるサプリを飲んで起こった健康被害がいくつも報告されています。

バストアップサプリの副作用

バストアップ成分(サプリ)としておそらく最も有名な
「プエラリア・ミリフィカ」の服用で起こったとされる健康被害を紹介します。

(5年間で209件の報告があったそうです)

  • 腹痛や嘔吐、下痢
  • 発疹やじんましん、
  • 月経不順や不正出血
  • ほか頭痛など

これらの症状は、ピル(経口避妊薬)で起こる副作用とよく似ています。
というか、ほとんど同じです。

これは、プエラリアによりエストロゲンの優位性が高まったため、つまりホルモンバランスが乱れたために起こったと考えられています。

ご存じのとおり、ピル(経口避妊薬)は医薬品であり、副作用もあるので、病院で診察を受けたうえで使用しなければなりません。

ですので、同様にホルモンバランスに影響を与えるバストアップサプリも、本来は医師の指導のもとで使用するべきなのかもしれませんね。

とくにプエラリア・ミリフィカに関しては、エストロゲン活性(女性ホルモン様作用)が強く、また産地や使用箇所によってもエストロゲンの活性度が違うことから、厚生労働省から取扱業者に対して成分表示に関する指導が行われています。

また国民生活センターからは、「製品によっては強い女性ホルモン様作用があるので安易な摂取は控えましょう。摂取して異常を感じたら医療機関を受診しましょう。」という消費者へのアドバイスがなされています。

胸を大きくするサプリの成分

胸を大きくするサプリに配合される成分を紹介しましょう。

プエラリア・ミリフィカ

マメ科の植物で、グワーオクルアガウクルア としても知られています。

とても多くのエストロゲン様物質を含み、その数17種類。

特に「ミロエストロール」と「デオキシミロエストロール」には強いエストロゲン活性があり、イソフラボンの1000倍とも、10000倍ともいわれています。

プラセンタ

ほ乳類の胎盤から抽出したエキス。美容や健康、アンチエイジングのためのサプリとして女性に人気ですね。

プラセンタを飲んだ口コミの多くに「バストが大きくなった」という意見があります。

でもなぜプラセンタで胸が大きくなるのかよく分かってはいません。

有力なのは、ホルモン調整作用の働きで女性ホルモンが少ない人のエストロゲンが増えてバストアップしたという説です。

この原理が正しいとすると、もともと女性ホルモンが豊富で胸が大きい人は、おっぱいがサイズダウンするかもしれませんね。

ワイルドヤム

ヤマイモ科の植物で、日本では野生ヤマノイモとも呼ばれます。

ジオスゲニンというエストロゲン活性の高い物質を含みます。

更年期症状や月経前症候群(PMS)を和らげるためにも使用されています。

パープルヤム

こちらもヤマイモ科の植物。

ヤムイモ、大薯(ダイショ)、沖縄山芋など、いろんな呼び方をされています。

ワイルドヤムと同様に、ジオスゲニンというエストロゲン様物質を含みます。

ブラックコホシュ

キンポウゲ科の植物です。

更年期障害や月経前症候群(PMS)、生理痛などに良く使用されいて、その効果は実証されています。

そのためエストロゲン作用があると考えられていたのですが、じつはブラックコホシュにはエストロゲン作用はないとの見方もあり、現在でもハッキリとしたことは判明していません。

大豆イソフラボン

名前のとおり、大豆に含まれる成分で、ポリフェノールの一種です。

大豆製品(豆乳、納豆、味噌、豆腐など)で手軽に摂ることができます。

大豆イソフラボンにはエストロゲン様作用があるとされていますが・・・。

実は、大豆イソフラボンと一口に言っても、ダイゼイン、ゲニステイン、グリシテインの3種類のイソフラボンがあります。

このうち「ダイゼイン」が腸内細菌によって代謝(変化)してできる、
「エクオール」という物質にのみ、弱いエストロゲン様作用があります。

しかもこのエクオールを作り出す腸内細菌を持つ人は、二人に一人だといわれています。

フェヌグリーク

インド原産のマメ科の植物です。

原産国のインドでは、母乳の出を良くするために使用されてきました。
また、胸を大きくする目的で、ハーレムの女性たちが フェヌグリークの種を食べさせられていた、という説があります。

フェヌグリークの種に含まれるジオスゲニンという物質に、エストロゲン様作用があります。

またジオスゲニンは体内でプロゲステロンの材料ともなり、過剰なエストロゲン活性を抑えるともいわれています。

ザクロ種子

ザクロを食べるとおっぱいが大きくなる、という話を聞いたことがある人もいらっしゃるかもしれませんね。

ザクロの種にはクメストールという、エストロゲン様物質が含まれている・・・とされていましたが、調査したところ、ザクロにはエストロゲン様物質は発見できなかったようです。

オニアザミ

ハーブのオニアザミは食欲不振と消化不良解消に役立てられます。 長い間、母乳の流れを増やすために使われてきました。

ドンクアイ

更年期症状や月経痛を和らげたり、月経周期を安定させるために使われる中国のハーブです。

ノコギリヤシ(ソーパルメット)

男性の前立腺肥大(BPH)に起因する尿の症状を治療することを知られています。

男性ホルモンの働きを弱めることで、女性ホルモンの優位性を高めることができます。

フェンネル

母乳の出を良くしたり、性欲を高めたり、月経の周期を改善するために使われてきました。合成のエストロゲンの開発にフェンネルが調査されたようですが、実際にバストアップに効いたという論文はありません。

ホップ

ビールを醸造すに使われます。8-プレニルナリンゲニンと呼ばれる植物性のエストロゲンを含みます。

胸が垂れるのが心配

若い頃はピーン!とハリがあって上を向いていた胸も、

年齢を重ねると、また赤ちゃんへの授乳を終えると、ハリがなくなって垂れてしまいます。

もちろん大きな胸ほど垂れやすいですが、小さくても垂れます。

ではなぜ胸は垂れてしまうのか?
垂れなくする方法はあるのか?
垂れた胸を戻すことはできるのか?

少しお話ししましょう。

胸が垂れる原因

女性の胸は、

  • 男性と同じくある「胸の筋肉」(大胸筋)の上に、
  • 女性特有の「おっぱい」が乗っかっているような状態で、
  • おっぱいと大胸筋は「クーパー靭帯」と呼ばれる靭帯でつながっています。

重みのあるおっぱい全体を支えているのは大胸筋ということになりますが、
おっぱいの形を上向きにキープしているのは、クーパー靭帯と、おっぱいを包んでいる皮膚です。

つまり、

  • おっぱいの「位置」が下がるのは、筋肉の衰え、
  • おっぱいが「下向き」になるのは、クーパー靭帯と、皮膚の伸びや老化

によるものです。

そして、

  • おっぱいが小さくしぼむのは、女性ホルモンの減少により乳腺が萎縮して、それとともに胸の脂肪も減少するからです。

胸の筋肉の衰えが、おっぱいの位置を下げる

おっぱいの中に筋肉はありません。

ですのでいくら大胸筋を鍛えても、バストにハリが出て上向きになることはありません。

でも、大胸筋はおっぱいを支える「土台」のようなものですので、大胸筋をトレーニングで鍛えて筋肉の位置を上げることで、おっぱい全体の位置を「少し」上に上げることができます。

クーパー靭帯が伸びると、おっぱいが垂れる

クーパー靭帯はおっぱいと大胸筋を繋いでいる靭帯です。
(丸いおっぱいの中にあるものではありません)

靭帯はちょっとやそっとで伸びてしまうことはないのですが・・・。

安定しないブラジャーの着用やノーブラ、SEXや激しい運動などで大きく胸を揺らすなどしたときに伸びてしまうことがあります。

残念なことに、一旦伸びてしまったクーパー靭帯は、縮むことはありません。

伸びたクーパー靭帯を元に戻すことは不可能なので、
クーパー靭帯が伸びてしまわないように「予防」することが最も大切です。

それにはまず、しっかりホールドしてくれる、自分に合ったブラを付けることが重要です。

そして、「寝るとき」もブラを付けるようにしましょう。ナイトブラという寝るとき用のブラジャーがオススメです。

また、おっぱいが大きく揺れる運動のときは、スポーツブラでおっぱいが動かないように全体を包み込むと良いです。

おっぱいを包む「皮膚」にハリがない

年齢とともに衰えて、皮膚のハリが失われてくると・・・、

顔をはじめ、体のアチコチに「たるみ」がでてきます。

これは皮下にある脂肪や水分の重みに、皮膚が耐えられなくなってしまうことで起こります。

おっぱいも同じく、皮膚にハリがなくなると、中に溜め込んでいる脂肪の重みを支えきれずに垂れてしまいます。

ではなぜ皮膚にハリがなくなるのか?というと、皮膚の「真皮」にあるコラーゲンが減少してしまうからです。

では皮膚にハリを取り戻すにはどうすれば良いか?

手っ取り早いのはコラーゲンを摂取することですね。

そして、コラーゲンを作るのに重要なビタミンCを摂ることも忘れずに。

ちなみに、コラーゲン化粧品を塗っても肌のコラーゲンにはなりませんので、ご注意を。

胸が小さくなって、皮が余る

年齢とともに女性ホルモンが減少すると、乳腺が萎縮して、同時に脂肪も減少します。

おっぱいの中身が減ってしまった状態です。

すると皮が余って締まって、おっぱいが垂れてしまいます。

皮膚はある程度伸び縮みするので、少し胸が大きいくらいでは垂れるほど皮膚が伸びてしまうことはありませんが、

あまりにも大きな胸の場合は、中身がなくなるとやはり垂れてしまいますね。

すごく太った人がダイエットで激やせしたときに皮が余って垂れている、あの状態と同じです。

また、胸が大きくなくても間違ったブラ選びをして胸が普段から下向きの状態で過ごしていると、おっぱい上部の皮が常に伸びた状態に。コレも原因の一つになります。

さて、おっぱいの中身が減って胸が小さくなってしまったのなら、おっぱいの中身を増やすしかありません。

おっぱいの中身は乳腺と脂肪。
これを増やすには、減ってしまった女性ホルモンを増やすしかありません。

胸が大きくなるサプリに頼るのも、一つの手段ですね。

胸を大きくする食べ物

胸を大きくする食べ物といえば、大豆製品や鶏肉、キャベツ、ざくろなど、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

中には効果が期待できる食べ物もありますが・・・。

怪しい都市伝説のようなものまで、様々です。

大豆製品

豆腐や豆乳、納豆など、大豆からできた食べ物ですね。

大豆には大豆イソフラボンが含まれていて、これがエストロゲンと同じ働きをすると言われています。

厳密には、ダイゼインという大豆イソフラボンの一種が、腸内で細菌によってエクオールという物質に変わることで、エストロゲン様作用があります。

数ある「胸を大きくする食べ物」の中で最も効果の期待できるのがこの「大豆製品」ですが、

残念ながら日本人の半数は、腸内でエクオールを作り出すことができないのだそうです。

キャベツ

キャベツに含まれる「ボロン」という成分が、体内でエストロゲンの分泌を増やすのではないか?と言われています。

ボロンとは「ホウ素」というミネラルのこと。

キャベツに限らずナッツ類や豆類、海藻類、リンゴや梨、オレンジなどフルーツ、あと野菜。

基本的に農産物全般に含まれていて、キャベツに特に多く含まれるということはないようです。

キャベツ・・・というかホウ素にバストアップ効果が期待できるのか?ですが、実際に胸が大きくなったという事例は見たことがありませんが、血中エストロゲンが増えたというデータはあありますので、期待はしてもよいのではないでしょうか?

黒ごま

黒ごまに含まれるリグナンという成分があります。

リグナンは、亜麻仁(アマニ)にも多く含まれます。

そしてこのリグナンにはエストロゲン様作用を持つといわれています。

ですが正しくは、リグナンが腸内細菌によってマンマリアン・リグナンに作り替えられることで、はじめてエストロゲン様物質となります。

いずれにしても、エストロゲン様作用はあるみたいですので、バストアップ効果は期待できそうです。でも、たくさん食べるのは大変そうですね。

ちなみに、ごま油やアマニ油には、リグナンは含まれていません。

鶏肉

鶏肉でバストアップできるという根拠は、良質なタンパク質が豊富だから・・・だそうです。

タンパク質で胸が大きくなるなら、牛肉や他の食べ物でも良いはずですし、
そもそもタンパク質で胸が大きくなる理由が分かりません。

また、鶏のエサに女性ホルモンを混ぜているから、間接的に女性ホルモンを摂取することになるから、という説もありますね。

女性ホルモンを食べて育った鶏の肉を食べて女性ホルモン摂取・・・。

考えにくいですね。

鶏肉で胸を大きくすることは難しそうです。

ちなみに、鶏肉にもボロン(ホウ素)が含まれています。

タンパク質(アミノ酸)

肉や魚、牛乳、タマゴなどに豊富に含まれる、5大栄養素の一つです。

筋肉の材料となるタンパク質を摂って、大胸筋を鍛えることで、胸が「大きくなったように見せる」ことができる・・・ということのようです。

しかし女性は筋肉が大きくなりにくいので、もし筋トレで筋肉を大きくしようとしたら、ものすごいボディービルダーのような筋トレをしなければいけません。

現実的ではありませんね。

ざくろ

ザクロには植物性エストロゲンが含まれている、という噂がありましたが、

国民生活センターの調べでは、どのザクロからもエストロゲンも、エストロゲン様物質も検出されなかったそうです。

ハーブ(薬草・香草)

ハーブがバストアップに良い、という話はありますが、あまりにもざっくりとし過ぎていて、なぜ良いのかは分かりません。

もしハーブで胸が大きくなるとすれば、カレーをよく食べるインドの女性はバストサイズが大きいはずですね。でもそんなことはありません。

ただし、ハーブの中にはエストロゲン様物質を含むものもあると思いますので、それなら効果は期待できるでしょう。

胸を大きくする方法いろいろ

姿勢をよくする

それでは姿勢の見直しを意識しましょう。

前傾姿勢の傾向にある人はどうしても胸が目たちにくくなってきますし、血のめぐりが悪くなってしまうので、まだ胸が育つ可能性を閉ざしているのです。
適正な姿勢といってもそれを保つためにたいせつなのは筋力ですけど、必要な筋力が自身に備わっていないと支えられず、美しいバストを保つ事もできないでしょう。習慣づく迄の辛抱だから、いつも姿勢を気にして、適正な姿勢を心がけてください。

ツボ

胸を大きくすることに有効といわれるツボを、刺激するのもいいのだと思います。

名前としてはだん中、天渓、そして乳根といったツボがバストアップに効くツボであると名低くないです。
こういうツボの刺激により、血の循環が良くなったり、女子ホルモンの分泌される量が増えたり、乳腺の発達に対して効果があるとかんがえられていますが、即効性をもとめてはなりません。

筋トレ

胸の筋肉(大胸筋)を鍛えることは、胸を大きくすることにはつながりません。

また、下を向いてしまったおっぱいを上向きにすることは、筋トレではできません。

ですが、鍛えることで少しだけおっぱいのポジションを上に上げることができます。

おっぱい体操

エステに通えば、バストアップの為の施術で美しいバストを手に入れられる・・・かもしれません。

何度も通ってケアをつづければ、徐々に胸が大きくなる事もあるといわれています。

でも、結構お金が掛かってしまいますよね。

だったら、最近流行りの自分でできる「おっぱい体操」を試してみてはいかがでしょうか?

やり方はインターネット上で公開されていますよ。

胸をおおきくする運動をつづける事で、おおきな胸を育てるられるでしょう。魅力的なグラビアアイドルが豊満な胸をつくるための運動を公開している事もあるそうです。

他にもイロイロあるので、自身がつづけやすいのはどれかを試してみてバストを支える筋肉を強くするように努めてください。努力しつづけることが一番大切です。

バストアップクリーム

一般に、胸を大きくするクリームの成分には女性ホルモンの分泌を活発にするものが配合されています。

ただ胸を大きくするクリームを塗るだけでなく、優しくマッサージして内部へ浸透しやすくする方が効果がアップします。

けれど、すぐに胸が豊かになるわけでもないようです。